田酒に隠れた名酒「喜久泉(きくいずみ)」。田酒より好きなんだよな!という人も結構います。

日本酒をこよなく愛し、その中でも青森の「田酒」に魅せられて田酒を毎日のようにたのしなんでいるクマです。
いい酒は朝が知っている(他社さんのキャッチですが…)というのは本当です。安い酒や変な酒を飲むと悪酔いしますし、次の日に残って二日酔いもきついですし、何より楽しめない。
そんな思いもあって、いいお酒&自分に合うお酒を探していたところ「西田酒造」さんの「田酒」にたどりつき、贅沢だと思いますがほぼ毎日「田酒」をいただいています。

青森市にお住まいの方だと、西田酒造さんの喜久泉というお酒をご存知の方も多いと思いますが、県外の方には意外と知られていないんじゃないかと思いご紹介します。

このブログは田酒をメインにしていますが、実は田酒と同じくらい喜久泉を飲んでいます。

なぜか?

それはやはり美味しいからです!

昔は、田酒がなかなか入手できないことが多く、田酒と抱き合わせで喜久泉がセットで売られるというのをよく目にしました。

当時の私は、そんなに日本酒にこだわりもなかったので「なんかよくわからんけど、田酒にくっついてくるお酒」適度にしか思ってませんでした。

田酒に比べると味がシャープで飲みやすいのが一つの魅力かもしれません。

ちょっと聞いた小話ですが、九州のほうは甘いお酒多いらしいですね。(詳しくは分からないですけども)
納豆にも砂糖を入れたりする?とかなんとか。
醤油に砂糖を混ぜて食べたり、甘い味付けの習慣が多いからなのか?

どうかわかりませんが、お酒に関しては甘いのではなくさっぱりできる、田酒や青森の日本酒を好まれることが多いのだとか。

喜久泉の魅力はもう一つあって田酒より若干安い!ということ。

田酒は定価で一升瓶を買うと2,970円だっけかな。

そのくらいなのですが、喜久泉は2,310円と若干ですがお買い求め安くなっています。

田酒はブランディングが成功していまや市場規模も大きいのかもしれませんが、この喜久泉も相当うまいです。

青森市内のお店に行くと喜久泉と田酒とどちらも置いているとこもありますが、喜久泉が好きで頼む人も結構いると思います。

喜久泉は昔ながらの銘酒で、田酒がエースピッチャーならそれを支えるキャッチャー的な存在?

いや、なんか違う。

怪我に悩まされる本来のエース….

いあ、これも違う。

ま、そんな感じで美味しいお酒です!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

これまで数百種類のお酒を飲みましたが一番好きなのは西田酒造さんの「田酒」です。水より田酒を飲んでいるんじゃないと思うほど、毎日飲んでいるので体の水分のほとんどは田酒です。「田酒」という名前を聞いたことがある日本酒ファンは多いと思いますが、季節によって限定的に販売されるものや、生産自体が少ない希少価値の高いものまでたくさんあります。少しでも田酒ファンが増えて欲しいのでいろんな田酒をご紹介します。あなたにぴったりな田酒を見つけられるかもしれません。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる